【年休なんと業界最高水準122日!】経験者なら年収700万円も可能!良い人が多い会社!未経験OK!
給排水設備工事、建築改修工事の施工管理募集!
株式会社 皆進
資本金:2,000万円
所沢営業所:埼玉県所沢市荒幡500-1
東京営業所:東京都東村山市秋津町5-23-6 秋津トーマビル2階
埼玉県所沢市を拠点に県内、都内、近県で施工を行って30年以上。
新築マンション設備施工、公共施設改修工事、リフォーム、工務店様の下請け、工場等の設備 工事が主な仕事です。
働きやすさに自信!仕事を始めながら自分の可能性を広げる資格取得ができる!
働きながら資格取得って・・・プライベートの時間削って勉強するもんでしょという方多いですよね。
弊社社員には資格取得のノウハウを持った社員が在籍。実際に未経験から一級一次試験合格(管工事と建築の両方!!)一発合格。
若い方こそ挑戦してもらいたい!働きづらい職場で頑張って資格取得目指すなら、働きやすい職場で資格取得目指した方が良いに決まってます
働きやすさって何?とよく聞かれます
①スムーズに仕事が出来ること
②プライベートの時間もしっかりとれること
これが弊社では「働きやすさ」だと思ってます。もう少し具体的にいきましょう。
■スムーズに仕事ができること
工事において社内申請が承認されるのを待ったり、社内チェックを待ったり、どの書類を使えば良いかわからない。そんなことありませんか?
私達の会社は大企業ではないので、だからこそ社内処理がと「スムーズであるべき」と考えています。社内用としては紙の書類なんて、ほぼありません。スマホでちょいちょい入力する「だけ」です。
また、工事に関する書類の社内サポートも充実させてあなたの仕事の邪魔を極力省いています。
蛇足ですが、実は弊社内にはRPA(自動化技術)、プログラム(VBA、Python、SQL)、サーバー管理の技術者がいるのでこんなことができちゃうんです。
IT機器の貸与は、ノートPC(国内メーカー製、モバイル通信可)、iPad、スマホが主です。その他ソフトウェアもSupiderPlus(iPad貸与)、Tfas(CAD)、Office365(Word、Excel、PowerPoint)など。
更にSherpointでグループウェア化!Appで専用アプリも開発。社内書類は快適に作成/申請出来ます。
■プライベートの時間もしっかりとれること
有給使うのに上司や同僚に気をつかうなんてことないですか?
変にギスギスしてしまうくらいなら、有給は出さない・・・なんて考えてるならそれは間違いです!
弊社では有給は出して当然なものという認識が一般的です。もちろん忙しい時期にいきなりは困っちゃいますが、事前に申請してもらえば調整してしっかり休めます!
また、残業についても平日残業は出来る限りしない/行わないを徹底しています。無理な残業は仕事上でのケガやミスが起こりやすいです。安全を考えるなら当然なんですよね。
ただ、土曜日の休日出勤は、すいません少しあるかもです。
年間休日は 122日 と業界でも最高水準!
しっかり休める環境を整えています。家族が大事。遊びが大事。趣味が大事。色々な大事がみんなそれぞれあると思いますが、弊社ならそんな大事も充分守っていけます。
未経験でも徐々にしっかり仕事を覚えていけるので、安心してスタートできます
仲間たちと一緒に工事経験を積んだり、工事書類作成などのサポート充分の環境で、充実した働き方を実現しませんか?
未経験、資格無しでも施工管理を目指せます!経験や資格があれば更に技術を高められる!そんな職場環境をしっかり整えています。
工事書類作成は別部門が自動化技術等を活用しサポート。
現場での働きやすさを追求!
資格取得で給与のステップアップも当然あります!資格取得して年俸制へ切替なんてことも将来的には可能です。
働きやすい職場環境で、自分はこうしたい!が仕事に反映出来ます。気持ち良く働き方が出来る環境作り行っています。働きやい環境で仲間と共にご自身が成長していく喜びを味わえます。
私たちと一緒に未来を支える企業として一歩踏み出しましょう!
あなたからのご応募を、心からお待ちしています。
株式会社 皆進では、公共施設や新築マンション、戸建てなど、私たちの暮らしを支えるさまざまな建築物の給排水設備工事の施工管理を担当しています。
施工管理職として、施工計画の作成から実際の現場管理までを行います。具体的には、工程表の作成や工期の管理、機械設備(空調、冷暖房)の管工事管理、上下水道配管設備の計画・施工・監督をお任せします。
スケジュール管理や見積書の作成、材料発注など、多岐にわたる業務で現場を支える中心的存在です。書類作成等はサポートチームと相談/お任せするなど、業務を支える環境を構築中です。
施工管理の経験のある方は、直行直帰での働き方が可能
工期内で完成が前提ですが、ある程度はご自身の計画どおりの進行をお任せしています。休みは自身で作ったスケジュール次第です。他社よりも自由度の高い働き方ができると思います。
工事管理クラウドソフト(SUPIDERPLUS)を使った働き方も取り入れており、iPadでの管理やTfasなどのCADソフトと連携しながら、効率的に仕事を進めていくことが可能です。
オフィスビルの空調設備管工事や公共施設の改修工事など、日々完成していく様を見ながら毎日達成感を持って仕事に取り組むことが出来ます。
私たちの暮らしに役立つ、様々な規模のプロジェクトを手がけ地域に貢献していくことが出来ます
株式会社 皆進では、ハウスメーカー様依頼の戸建給排水設備の施工管理を担当しています。
・戸建の給排水設備に関する業務
給排水関連工事のスケジュール作成/管理、見積書~請求書等の必要書類作成、下請け様への工事依頼、材料発注管理などです。
各ハウスメーカー様から提供されるソフト使用して管理を行っていきます。工事は下請け様へ依頼して進めていくため、関連の方々と連絡を取り合い業務をこなしていくスタイルです。
これまで不動産関連で戸建に関わった、戸建てに関する工事を行った経験がある方との相性が良いと感じます。
・戸建の上下水道に関する申請業務
各都市町村へ申請するための書類を作成して、各都市町村の水道管理局へ申請。戸建給排水等の検査への立ち合い。CAD図面作成などを行います。
外出多めの事務業務スタイルです。初心者でも業務をこなせます。
全般的な業務が事務寄りなので各所への連絡等が多い業務です。大きく人の輪が広がっていくことに楽しさを感じる。協力して作り上げる。
人に関わることで達成感を感じることが出来る業務です。
暮らす人の幸せに直結する、多くの人と完成の喜びを分かち合うことが出来ます
◎資格取得支援
資格取得支援制度が整っているため、資格取得でスキルアップを目指す人には最適です。
弊社には資格取得のノウハウを持った社員が在籍。未経験から管工事と建築の一級一次試験一発合格の実績有。
◎プライベート充実
工期内で完成が前提ですが、ご自身の休暇を作るなどスケジュールを比較的自由に計画してプライベートも充実させることが出来ます。
土日出勤があれば代休を取得するよう強く勧めております。
◎和気あいあいとした職場
平均年齢が若く、和やかな職場環境です。互いに工事の相談したり、教えあったりと社員同士の交流も盛んです。
色々話し合える風通しの良い職場なのですぐに馴染めるはずです。
◎安定した受注と信頼のある取引先
毎年、大手ゼネコン様から公共物件や新築マンション、ハウスメーカー様から戸建物件や集合住宅など様々な受注をいただいております。
安心して長く働き続けることができます。
◎成長意欲がある人
成長したい意欲がある方歓迎します。新しい知識に興味があり、スキルを試しながら、吸収していける方に弊社は最適です。
弊社はRPA・自動化技術やシステム開発、データ分析を積極的に行っています。クラウドと連携させた作業や、現場でのリモート作業での効率的な働き方に興味がある方にとって、面白い環境だと思います。
◎チームワークを大切にする人
弊社は社員同士での交流が盛んです。相談したり悩んだり、様々な話題で盛り上がったりと活発な話合いが行われています。
とても朗らかな職場ですので、仲間と一緒に働くことが好きな方に最適です。職場でのコミュニケーションを楽しめる方を歓迎します。
◎幅広い経験を積みたい人
給排水工事だけでなく、建築工事や木造住宅の工事、入札関連、申請関連など、様々な分野で経験を積みたい方。
自分のキャリアの幅を広げたい方におすすめです。
◎地元に貢献したい人
埼玉や東京で、地元の人々に貢献する仕事がしたい方に向いています。
地域密着型のプロジェクトを通じて、地域社会に貢献できます。
また、最近では東京・埼玉で働きたい地方出身者が、弊社を選んで入社していただくケースが増えています。
施工管理は未経験からの出発でした 【30代 男性 経験10年】
自分は異業種から施工管理への転職をしています。転職のきっかけは、シンプルに『何か手に職を付けたい』と考えたことですね。その後『水道系のインフラを支える施工管理なら、安定した仕事が出来るだろう』と具体化していったことを覚えています。
自分は元々仲間と何かを企画したり作ったりする学園祭的なノリが好きだったんです。当時は、施工管理ならそんな感じでみんなで建物を作り上げていくんだろうな・・・なんてなんとなく考えてましたね。そんな感覚でいたので、なにかと大変な時には、その気持ちを思い出してモチベーションに変えて頑張れた気がします。だって、みんなと何か作るのって楽しいじゃないですか。
正直初めは給排水設備について全く知識がなく、かなり不安でした。管にも色々種類があるんですよ、独特な呼び方もあるし。でも先輩が一つずつ面白おかしく丁寧!?に教えてくれましたね。おかげで比較的早くに業務に慣れることができたと思います。先輩って怖いだけだと思っていたんですけど、この会社の先輩は頼れるってことを知った感じです。
色々経験させてもらいながら管工事の施工管理技士の資格も取ることができました。様々やる事も多いですが、その分新しい知識を吸収できるんじゃないかなと思います。
仕事は結構やりやすく計画して回してると思います。今回みたいに最初の気持ちを思い出すと、今の方がずっと学園祭的なノリで仕事出来てるかもしれませんね。昔よりも知識は付いたし、度胸もついた、心に余裕もあるし、それでミスったなんて聞いてもどうにか出来るなんて変な自信もあるので。そう思うと意外といい環境で仕事させてもらってたと思いますね。
未経験、異業種からチャレンジしても、この会社ならしっかり技術が身に付くので、やりがいを感じると思います。
仕事のおもしろさ 【40代 男性 経験20年】
携わった工事現場が無事に竣工し、様々な人がそこで暮らすのだと思うとインフラ設備を担当している一人として感慨深く感じます。私は完成検査が上手くいった時の高揚感や達成感がとても格別なものに思えます。これまでやってきた作業を思い返し、緊張感、不安感、色んな要素が沸き上がってきます。それゆえに検査にOKが出た時の解放感は特別なのです。
工事って最初は紙の図面だったものが形を持って出来ていくし、いつの間にかその図面だった建物の中に自分達がいて仕事をしている。その感覚がとても不思議で面白い。一つ一つ積みあがって大きな建物が出来ていると感じるのは、この仕事ならではではないかと思います。
充実のワークライフバランス 【20代 女性 事務】
週休2日で、土日祝日がお休みです。工期の関係でどうしても出勤しなければならない休日に出勤した場合、しっかり代休が取れますし、仕事日程の調整を行えば有給もちゃんと取れます。そういった休暇はとても取りやすい職場です。自己都合でどうしても休まないといけない場合ありますよね。休日取得に寛容なのでとても助かっています。
ワークライフバランスを大切にしながら働いていけるのは会社が安定している証拠です。家族との時間も大事にできる環境が整っているのが嬉しいですね